御在所


ゴンドラ・鎌ヶ岳・大黒岩・恵比寿岩を望む
ゴンドラ・鎌ヶ岳・大黒岩・恵比寿岩を望む

【日 時】2019年 5月16日(木)
【天 候】
【山 名】御在所(1212m)
【山 域】鈴鹿(三重)
【ルート】 (11:10)旧料金所--(11:55)負ばれ石--(12:30)キレット--(13:30)立岩--
(13:50)山頂公園--(14:25)三角点--(15:50)見晴台--(16:45)旧料金所
【所要時間】5時間35分
【メンバー 】単独


例年GWに敢行していた御在所山行がこの季節になってしまった。アカヤシオは既に終わっていると考え語学放送が終わって出発。広域農道を通り亀山は渋滞なく通過。R306に乗り菰野の交差点を左折てスーパーで昼食調達。スカイラインに入る。高速道路の案内が出来ている。山は既に緑に覆わている。ウィークデーにも拘わらず裏道の駐車場は車が一杯。旧料金所の駐車場も一杯。山側にコンクリのブロックがあるところは駐停車禁止の標識。少し上った路脇に車を停める。身支度を整え出発する。この時間から出発するのは久しぶり。

正午近いせいか、中道の登山口には登山者はいない。登り始めると閑散とした感じ。ウィークデーで登山客は少ない様子。ザレ目の坂道も脇道が整備されている。老齢の二人の単独男性と行き交う。開けたところに出る。裏道分岐には三合目の標識。開けたところに出ると直射日光が強い。上方は無人のケーブルが稼働している。負ばれ石の上の岩場で休憩。正午近くになったので少し昼食を食べる。そばに咲くシロヤシオは既に盛期を終えた様子。これではアカヤシオは期待できそうにない。

後ろから女性が勢いよく追い越していく。岩のテラスに出る。上部を眺めると立岩辺りは濃い緑。地蔵岩の緑が見える上の岩場からもユックリ撮影。キレットのは6合目の標識がある。夫婦と二人の女性が岩場の上で小休憩している。ユックリとキレットを下降する。急坂になり腹が減った。開けたところに出る。老夫婦が休んでいる。七合目の標識がある。ここで遥か下に藤内小屋を見ながら昼食タイムとする。

腹ごしらえで急坂も力が入る。昼時で下山者も増える。ザイルにヘルメット姿の老年男女のグループと行き交う。トレーナー姿の若い女性が追い越していく。足元を見るとアカヤシオの落下花。立岩に出る。八合目の標識。鎖場で単独男性と行き交う。いつもの岩のテラスで先の老夫婦と入れ替わり休憩。振り返ると立岩の上に二人の人が手を振っている。どこから登ったのか。暫くすると樹木帯を下ってきた。

若い女性など若干人が多くなってきた。中道下山口まで登る。展望所の先まで行く。遠くは霞んでいるが近景は鮮やか。ゴンドラ・鎌ヶ岳・湯ノ山温泉・大黒岩・恵比寿岩など高度感溢れる眺望が展がる。山上公園には幸いにも名残のアカヤシオが咲いていた。上空には飛行機雲が流れている。

ロープ駅を出て一旦下る。ビックリしたことにレストランが無くなり更地になっている。カモシカセンターも空いていない。スキー場に入る。芝生のスキー場から三角点に向かう。ハルリンドウが芝生の上に咲いている。国見岳方面は深緑になりつつある。リフトが稼働し一等三角点周辺には人が集まっている。最高点付近付近も数人いる。岩の上に立つとすぐそばにアカヤシオが咲いている。雨乞・七人山・イブネ・クラシ・銚子ヶ口・愛知川・国見・釈迦等、鈴鹿の北西が一望となる。靄で琵琶湖は見えない。下の岩場のスペースでアカヤシオを見ながら暫し休憩タイム。

リフト終点の人に聞くと、レストランは昨年7月に取り壊され、ロープ駅を増築してレストランにしたとのこと。カモシカセンターまで戻る。一ノ谷新道を下る。下山に掛かると風が収まり暑くすら感じる。人声が途切れる静か。対面の鎌ヶ岳を見ながら下山。別ルートがあったり梯子が掛けられ随分整備されている。鷲見岩付近はハルリンドウが多い。左に見える中道のキレットなどと比較しながら現地点を確認する。見晴らし台で休憩。東側は四日市から名古屋・愛知側の海岸線が望まれる。スカイラインが見えてから意外に時間が掛かる。イワカガミが多くなる。山の家は上部の建物が荒れた感じ。使われていないのか。スカイラインに出て車のところに戻る。

午後5時を過ぎ帰宅の時間帯に入り車が多くなる。亀山を通過するとホッとする。時間も遅いのでディスカウントショップには寄らず。温泉に浸り寛ぐ。


囲炉裏村トップページへ      ホームページにどる inserted by FC2 system